アロマで簡単虫よけスプレーの作り方
精油でつくる、虫よけスプレー
ステイホーム生活をしているうちに季節は進み…気がつけば6月です!
引き続きマスクスプレーにもこの夏は活躍してもらわなくてはですが、夏に必須のアイテムがもうひとつ。
虫よけスプレーです。

からだや肌に負担がかかる化学成分はできれば避けたいという方も多いと思いますので、今日は虫よけ効果の高い天然100%の精油を使ったアロマ虫よけスプレーの作り方をご紹介します!
精油で虫よけ出来るのはなぜ?
自分で体を動かして害虫を追い払うことのできない植物は、虫からの攻撃を防ぐため、虫の嫌がる香り成分を発して身を守っています。
精油の中には、それらの成分を含むものがあり、そうした香りを身に纏うことで、蚊などの虫を遠ざけることができます。
アロマで虫除け!蚊をよせつけない代表的な精油

・シトロネラ
蚊を寄せ付けない成分シトロネロールとシトロネラールを含有する、軽い甘さのあるレモン調の香り
・ユーカリレモン
レモン調でシトロネラと香りは似ていますが、より爽やかな香り。蚊を寄せ付けないシトロネラール、シトロネロール、ゲラニオール含有。肌刺激があるので濃度は控えめに。
・レモングラス
甘いレモンのような強く鮮烈な香り。シトロネラール、ゲラニオール含有。
・ゼラニウム
甘くて重い、バラのような香り。ゲラニオール、シトロネロール含有。古くから虫よけに使われてきた。
単体で使ってもよいし、ブレンドしてもOKです。
虫よけスプレーも、お好みの香りで作ることをおすすめします^^
精油で虫よけスプレーをつくってみましょう!

[材料]
無水エタノール 5ml
精製水 25ml
精油 合計 6 滴
ガラス容器 ひとつ (30ml用)
[作り方]
①ガラス容器に無水エタノール 5ml を量り入れ、精油を加えてよく振り混ぜる。
②精製水 25ml を加えてさらによく振り混ぜる。
使う前によく振り、2~3 週間を目安に使い切りましょう。
☆持続時間は約 1 時間~2 時間。こまめにスプレーすることで効果を発揮します。
☆3 歳未満のお子様のお肌には直接使わず、ベビーカーやタオル、お洋服にスプレーしてください。
☆スプレーした部分が赤くなったりひりひりした場合は使用を中止してください。
☆網戸などにスプレーするのも効果的です!
おすすめのブレンドレシピ
①シトラス系の心地よい香り
シトロネラ 3滴 + ユーカリレモン 2滴 + ラベンダー 1滴
ラベンダーをプラスすることで香りが安定しリラックス効果も!
②ストレスケアも期待できる香り
レモングラス 3滴 + ゼラニウム 3滴
香りのアイテムで、快適な毎日をお過ごしくださいね。